計量カップでラクに作る「ホワイトチョコとグラノーラのドロップクッキー」レシピ

ホワイトチョコとグラノーラのクッキーの完成図
焼き菓子・パンレシピ

今回は、計量カップだけで作れる簡単レシピの紹介です。

手作りしたいけど、ひとつひとつグラム単位で計るのは面倒…という人におすすめ!

ホワイトチョコとグラノーラのザクザク食感クッキー。ホワイトチョコ×ココア生地でチョコ好きにはたまらないレシピです。

混ぜて焼くだけでおやつにもぴったり。多めに作って何日も楽しめます。

ホワイトチョコとグラノーラのクッキーの美味しそうな断面図

調理時間:15分 焼き時間:15分

ホワイトチョコとグラノーラのクッキーの美味しそうな断面図

計量カップでラクに作る「ホワイトチョコとグラノーラのドロップクッキー」レシピ

手作りしたいけど、ひとつひとつグラム単位で計るのは面倒…という人におすすめ!ホワイトチョコとグラノーラのザクザク食感クッキー。ホワイトチョコ×ココア生地でチョコ好きにはたまらないレシピです。
下準備時間 5
調理時間 10
焼き時間 15
合計時間 30
いつ食べる? おやつ
なに料理? 焼き菓子
分量 24
カロリー 137 kcal

材料
  

  • 薄力粉 … 2カップ
  • ココアパウダー … 大さじ1
  • きび砂糖 … 1カップ
  • 無塩バター … 150~200g(分けやすい量でOK)
  • 卵 … 1個
  • 板チョコ(ホワイトチョコレート)… 2枚
  • グラノーラ … 1/2カップ

作り方
 

下準備

  • 卵を溶いて室温に戻す
  • バターを室温に戻す(電子レンジで30秒ほど加熱してもOK)
  • 板チョコを刻んでおく
    刻んだホワイトチョコの板チョコ

生地をつくる

  • ボールにバターを入れ、ハンドミキサーですり混ぜる
  • 砂糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる
  • 卵を2回に分けて入れ、その都度よく混ぜる
    卵と材料を混ぜる
  • 小麦粉とココアパウダーを2~3回に分けて、その都度ゴムベラで混ぜる
    粉類を入れてさっくり混ぜる
  • 板チョコとグラノーラを加え、さっくり混ぜる
    刻んだ板チョコとグラノーラを加えて混ぜる

オーブンで焼く

  • 生地をスプーンですくい取り、クッキングシートを敷いた天板に等間隔に落とす
    生地をスプーンですくい落とす
  • 180℃に予熱したオーブンで10分、160℃に下げて5分焼く
  • 焼き上がったら網の上などで冷ます
    焼き上がったクッキーを冷ます
このレシピのキーワード クッキー, サクサク, 時短

材料

  • 薄力粉 … 2カップ
  • ココアパウダー … 大さじ1
  • きび砂糖 … 1カップ
  • 無塩バター … 150~200g(分けやすい量でOK)
  • 卵 … 1個
  • 板チョコ(ホワイトチョコレート)… 2枚
  • グラノーラ … 1/2カップ

作り方

下準備

  1. 卵を溶いて室温に戻す
  2. バターを室温に戻す(電子レンジで30秒ほど加熱してもOK)
  3. 板チョコを刻んでおく
刻んだホワイトチョコの板チョコ

生地をつくる

  1. ボールにバターを入れ、ハンドミキサーですり混ぜる
  2. 砂糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる
  3. 卵を2回に分けて入れ、その都度よく混ぜる
  4. 薄力粉とココアパウダーを2~3回に分けて、その都度ゴムベラで混ぜる
  5. 板チョコとグラノーラを加え、さっくり混ぜる
卵と材料を混ぜる
刻んだ板チョコとグラノーラを加えて混ぜる

オーブンで焼く

  1. 生地をスプーンですくい取り、クッキングシートを敷いた天板に等間隔に落とす
  2. 180℃に予熱したオーブンで10分、160℃に下げて5分焼く
  3. 焼き上がったら網の上で冷ます
生地をスプーンですくい落とす
焼き上がったクッキーを冷ます

おすすめのグラノーラ

おすすめのグラノーラ2種

今回のクッキーに使用するのは、ナッツやシードがたくさん入っているもので栄養と食感をアップするのがおすすめです。

コーンフレークよりもオーツ麦が中心のグラノーラを選ぶとザクザク食感で存在感が出ます。

甘みが少ないタイプや、チョコ味でチョコ感をさらにプラスするなどお好みでお試しください!

栄養価情報

1枚あたりエネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
塩分
g
ホワイトチョコとグラノーラのクッキー13728160.02

大きなずっしりクッキーで1枚でも高カロリー!1日2枚までが適量です。

鉄分補給やエネルギーチャージにも◎

栄養たっぷりかつ高カロリーなクッキーのため、普段のおやつ以外に、

ココア入りのため貧血気味の鉄分補給や、

エネルギー不足の栄養補助クッキーとして食べるのもおすすめです!

無添加・自然由来の手作りクッキーで、効率よくヘルシーに栄養補給ができます。

FAQ

Q
計量カップは1カップあたり何mlを使用していますか?
A

1カップあたり200mlのサイズを使用しています。各材料の割合が同じであれば味は同様になるため、250mlや300mlなど自宅にある計量カップでOKです。異なるサイズの計量カップを使用する場合は、作る枚数を調整してみてくさだい。

Q
グラノーラ以外におすすめの材料はありますか?
A

材料をシンプルにしたい場合は、グラノーラのかわりにオートミールのみを入れるのがおすすめです。変わらずザクザク食感が楽しめて、十分風味豊かなクッキーに仕上がります。

Chie

管理栄養士。急性期病院で6年間の経験を積んだ後、インドの食育関連NGO、イギリスの大学病院で働く。栄養学に基づいた健康レシピの他、海外で学んだ食文化、移住経験を発信中!

Find me !

最新記事をメールでお知らせ!

Find me !

Comments

タイトルとURLをコピーしました